読み物

Watarite 陶器アクセサリー

Watarite 陶器アクセサリー

カラフルな色彩に、どこか北欧の雰囲気を感じるモチーフ。尾道の小さな窯から生まれる陶器のアクセサリーは、どれも繊細で美しいものばかりです。肌馴染みがよく、温かい雰囲気を醸すブローチやネックレスは、毎日の装いにさりげなく取り入れたいもの。

個性的かつクラシカルな雰囲気漂う陶器アクセサリーを展開し、ファンを獲得し続ける陶器店「watarite(ワタリテ)」。

店名の「watarite(ワタリテ)」には、ホームを構えず仕事の腕だけで全国をまわる「ワタリ職人」、そして長い距離を移動する習性を持つ「渡り鳥」の意味が込められています。

山口、岡山、長崎、そして尾道へ。軽やかに、飛ぶように、日々を大切に、一歩ずつ前を向いて歩んできたデザイナー岡田さんの道のりは、作品の魅力となり、いま多くの人々を魅了しています。

今回「SETOUCHI+」がセレクトしたのは、ブローチやネックレス、イヤリングなど、毎日の装いにさりげなく取り入れたい、デイリーな陶器のアクセサリーです

 

商品一覧

ブローチ 

大人気のブローチは5種。「ユスク」シリーズから1点、「カプリース」シリーズから4点。

【 ユスク 】

プラチナの彩りがクールな印象をもたらす「ユクス」のリース。

エストニア語で1を意味する「ユクス」。

岡田さんがバルト三国に1ヵ月ほど滞在した際にイメージしたデザイン。

ブルーと白とシルバーを基調にした、グレートーンのアクセサリーは、上品で柔らか。

 

 

【 カプリース 】

 

鮮やかな色使いが特徴の「カプリース」シリーズ。フランス語で「奇想」という意味を持ち、あらゆる自然物を掛け合わせてデザイン。

花や植物の自然に見られる形状や構造、ゆるやかな曲線デザインなど、アール・ヌーヴォーを想起させるロマンティックなアイテムです。

 

「カプリース」の鮮やかなカラーは、陶器ベースに七宝ガラスの粉末を重ねて。ゴールドに光る部分は、本焼き後に金彩をのせて焼き付けています。

 

ルビー 

 イエロー 

 メルヘンブルー

 ベリー

色、形、デザインもさまざま。大きめのサイズなので、シンプルな装いに凛としたアクセントを添えてくれるブローチです。キレイ色のシンプルなニットの中央に付ければ、まるでジュエリーのような華やかな雰囲気に。日常使いのバッグに合わせたり、真冬はストールのワンポイントにオンすれば、いつものコーデが刷新。デニムなどのカジュアルなスタイルにも、スカートやワンピースといった上品なスタイルにも、幅広いコーディネートに合わせて楽しめます。

>watarite(ワタリテ)陶器アクセサリー「ブローチ」はこちらから

 

ネックレス

「カプリース」」シリーズから、ネックレスを4種。

鮮やかな色使いが特徴の「カプリース」シリーズ。フランス語で「奇想」を意味し、あらゆる自然物を掛け合わせてデザインされています。

花や植物の自然に見られる形状や構造、ゆるやかな曲線デザインなど、アール・ヌーヴォーを想起させるロマンティックなアイテムです。

 

エメラルド 

 マリン 

  ローズ

 ルビー 

 【バイヤー 村上のおススメ】

カプリーズシリーズは色味が鮮やかで、特に七宝焼の発色が美しいレトロモダンな雰囲気です。シンプルな色味のコーディネイトにとても生え、真っ白なTシャツや黒いセーターの胸元の真正面に印象的につけると顔周りがパッと華やぎます。パステルカラーのシャツやワンピースの襟元やポケットにさりげなく添えると、洋服の爽やかさと可愛さが更に引き立ちます。 

>watarite(ワタリテ)陶器アクセサリー「ネックレス」はこちらから 

 

 

イヤリング・ピアス

 

蝶々モチーフのイヤリング。watariteが尾道に店舗を構える前からつくっていたという定番人気のロングセラー商品です。ぷっくりとした形がキュートな印象を演出。優しい風合いが耳元を飾ってくれます。カラーは、ピンク、イエロー、ブルーの3色を用意しました。

 

ピンク 

 イエロー

 ブルー

 陶器ならではの立体感と質感のある艶が、目を引き ます。色彩はパステル調でナチュラルなので洋服を選びません。フォーマルな服なら優しさを添えカジュアルなスタイルには上品さを添えます。自分らしさをさりげなくアピールするアイテムです。

>watarite(ワタリテ)陶器アクセサリー「イヤリング・ピアス」はこちらから

 

 <BUYER'S RECOMMEND

スタイルに華やぎを与えてくれる宝石のような陶器アクセサリー

「宝物を見つけた!」と感じた程の愛らしさと美しさを放つ「watarite」のアクセサリー。

ルビーやエメラルドの宝石のような色味の七宝焼の美しい発色は、華やかに自分の胸元を飾ってくれると確信しました。思ったとおり、シンプルな白いTシャツにもぴったりとマッチ!

 

植物や北欧デザインにインスパイアされ、尾道という土地で創作された「watarite」の作品は、皆さんの日常に華やぎと元気とそして、きっと「それ、可愛いね!」という会話の始まりを届けてくれると思います。

 

SETOUCHI+バイヤー 村上直美

 

 

その他おすすめの記事

Related Posts

【コラム】今飲みたい尾道のクラフトビール<br>レモンラドラーと過ごす私と夏
【コラム】今飲みたい尾道のクラフトビール
レモンラドラーと過ごす私と夏
8月スタートから大々的にプッシュしている「尾道ブルワリー」の新作クラフトビール。その中でも「尾道レモンラドラー」が好きすぎて、毎日一瓶を開けているラドラー推しエディターが、ラドラーについてたっぷりと語るのが今回のコラム。夏と私とクラフ...
Read More
【特集】今年の夏は尾道ビールでグビッと乾杯!<br> ビールのお祭「ONOMICHI BEER FES」開始!
【特集】今年の夏は尾道ビールでグビッと乾杯!
ビールのお祭「ONOMICHI BEER FES」開始!
夏といえばビールの季節。キンキンに冷やしたビールが、普段より一層おいしく感じる本格的な夏到来です。2023年の「SETOUCHI+」は、「ONOMICHI BEER FES」と題し、尾道市で人気のブルワリー「尾道ブルワリー」の新作クラ...
Read More
【コラム】知らなきゃ損!瀬戸内果実の3種ジャム<br>暮らしが変わるジャムサンドの話
【コラム】知らなきゃ損!瀬戸内果実の3種ジャム
暮らしが変わるジャムサンドの話
過去、幾度も紹介してきた、尾道市の向島に工房を持つ「季節のジャムと日々のおやつ『cosakuü(コサクウ)』」のジャム。当店ではこれまで、瀬戸内が持つイメージをお伝えしようと、柑橘メインのマーマレードにフォーカスしてきました。しかし、...
Read More
トップへ戻る トップへ戻る