読み物
広島県尾道市

浮御堂小路ノスタルジー

浮御堂小路ノスタルジー

歴史が色濃く残る一方で、新しいカフェや雑貨店も多く、街歩きが楽しいことでも有名な尾道。しかし、目抜き通りである商店街から一歩小路(しょうじ)に入ると、狭い路地ならではの風情が漂っています。秘密めいた空間に飛んでいくような、浮御堂小路に入ってみましょう。

 

 

 

とある老舗中華そば店の横を曲がると、浮御堂小路と呼ばれる路地に入ります。

その歴史は古く平安初期。海沿いに水観音が現れたことから、小さなお堂が建てられたそうです。そのお堂が海の中に浮いたように見えたことが、その名の由来だとか。

 

尾道に残る、一番古い小路とも言われています。中華そばの、おいしそうな匂いが小路まで広がっています。1日では食べきれない「おいしい」がたくさんあるのも、尾道の魅力。

だからきっと、何度も通いたくなるのです。

 

 

上を見上げると軒を連ねる家々の屋根。差し込む太陽の位置によって、光の表情が幾度となく変わり、カメラを持って訪ねるのもいいでしょう。

 

 

浮御堂小路に鎮座する、正一位鎌倉稲荷大明神。旅路で出会う祠は、それが何かわからずとも手を合わせたくなります。きっと地域の人たちが大事にしてきた小さな祠。

 

 

まるで、そこだけ時間が止まってしまっているような、秘密めいた浮御堂小路。

 

 

ここを南に抜けると、海岸通りが広がります。細い道から開ける、青い空と穏やかな尾道水道。夏は特に日差しが強く、思わず目を細めてしまうほど。

藤井製帽の麦わらハットをかぶって、気持ちいい風が頬をなでる海岸通りをお散歩しましょうか。

 

 

 

TEXT&PHOTO/大須賀あい 写真提供/尾道商會 奥 忠直

その他おすすめの記事

Related Posts

父の日のおつまみはコレ<br>話題の瀬戸内柑橘スナック
父の日のおつまみはコレ
話題の瀬戸内柑橘スナック
 2023年、父の日は6月18日(日)。 さあ、父の日のプレゼントは何にしよう?   瀬戸内のいいもの、美味しいものをセレクトしてご紹介する「SETOUCHI+ (セトウチプラス)」が、父の日におすすめするのは、尾道ならではの美味しい...
Read More
国内トップシェアの産地から全国のデニム好き男性に送る!<br>ONOMICHI SHAREで聞くデニムエプロンの魅力
国内トップシェアの産地から全国のデニム好き男性に送る!
ONOMICHI SHAREで聞くデニムエプロンの魅力
デニムの産地といえば岡山を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、実は、国産デニム生地の製造率ナンバーワンは、広島県福山市。染色や織布、加工、縫製といったデニム製品を製造する全ての工程を担う企業が集積する、まさにデニムの聖地です。「SE...
Read More
【特集】瀬戸内から贈るありがとう<br> 父の日おすすめプレゼント2023
【特集】瀬戸内から贈るありがとう
父の日おすすめプレゼント2023
2023年の父の日は、6月18日(日)。今年も「SETOUCHI+」では、お酒の好きなお父さんにおすすめのビールやおつまみ、ネクタイやバッグなどのファッションアイテムまで、瀬戸内エリアのクリエイティブが集結した、バラエティー豊かな人気...
Read More
トップへ戻る トップへ戻る