読み物
広島県尾道市

尾道で360度の空中散歩

尾道で360度の空中散歩

街さんぽ、山さんぽも楽しいけれど、ふと思い立った時に、高台から尾道の風景を楽しみたい。そんな願いを叶えてくれる身近な場所が、尾道市内に存在します。そこはなんと「尾道市役所新庁舎」。入場は午前830分から午後9時まで。アクティブな旅の合間に、気軽に出会える絶景がここにあります。

 

 

 

尾道市の海沿い、海岸通りを歩いていると、まるで巨大な船舶かと思える壮観な建物に遭遇します。20201月に完成した、尾道市役所の新庁舎です。

 

 

訪れた日はたまたま夜。業務は終了し庁舎内は静まりかえっていますが、屋上展望台「おのみちルーフ」は、なんと夜9時まで開放。平日はもちろん休日も含め、誰でも入場可能です。嬉しいことに、入場料は必要なし!

 

 

エレベーターで5階へ上がると、開けた空間が現れます。腰掛けるベンチも常設され、まさに憩いの場。

 

 

西側には、行き交う渡船、ライトアップされた海辺、対岸の向島や、尾道水道が目の前に。

 

 

一目見ただけで土地の場所がわかる文字モニュメントは、フォトスポットしても抜群!ここで記念に1枚シャッターをきるのも旅の思い出に。

 

 

中央の発電施設の周りはグルッと360度周れる設計になっています。山々に佇むお寺など、尾道らしい景色も。

 

 

東側に回れば、新尾道大橋や尾道大橋。橋までを身近に眺められる場所は、なかなか希少かもしれません。

 

 

夜の展望デッキには、小さな証明がポツリ、ポツリ。夜ならではの、美しい演出も嬉しいです。

 

 

展望デッキだけでなく、1階のテラスからの眺めも抜群。夕景は特に、見逃したくない瞬間です。

 

 

2階バルコニーにも入場できるので、こちらもぜひお忘れなく。少し小腹が空いたので、「まるか食品」の「ONO TEN」をパクリ。外でも気軽に食べられるスナックや、テイクアウトのドリンクを持って訪れてもいいかもしれません。

 

太陽がゴキゲンな日には、一面ブルーの世界。これぞ、瀬戸内の自慢です。

 

時間ごとに違う表情を見せてくれる尾道ならではの風景を、行政施設で味わえる。尾道が持つ空間の包容力が細部まで行き届いた、魅力的なスペースへぜひ。

 

 

 

TEXT&PHOTO/大須賀あい 写真提供/尾道商會 奥忠直

 

 

 

 

 

その他おすすめの記事

Related Posts

父の日のおつまみはコレ<br>話題の瀬戸内柑橘スナック
父の日のおつまみはコレ
話題の瀬戸内柑橘スナック
 2023年、父の日は6月18日(日)。 さあ、父の日のプレゼントは何にしよう?   瀬戸内のいいもの、美味しいものをセレクトしてご紹介する「SETOUCHI+ (セトウチプラス)」が、父の日におすすめするのは、尾道ならではの美味しい...
Read More
国内トップシェアの産地から全国のデニム好き男性に送る!<br>ONOMICHI SHAREで聞くデニムエプロンの魅力
国内トップシェアの産地から全国のデニム好き男性に送る!
ONOMICHI SHAREで聞くデニムエプロンの魅力
デニムの産地といえば岡山を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、実は、国産デニム生地の製造率ナンバーワンは、広島県福山市。染色や織布、加工、縫製といったデニム製品を製造する全ての工程を担う企業が集積する、まさにデニムの聖地です。「SE...
Read More
【特集】瀬戸内から贈るありがとう<br> 父の日おすすめプレゼント2023
【特集】瀬戸内から贈るありがとう
父の日おすすめプレゼント2023
2023年の父の日は、6月18日(日)。今年も「SETOUCHI+」では、お酒の好きなお父さんにおすすめのビールやおつまみ、ネクタイやバッグなどのファッションアイテムまで、瀬戸内エリアのクリエイティブが集結した、バラエティー豊かな人気...
Read More
トップへ戻る トップへ戻る