読み物

瀬戸内に浮かぶレモンの島
レモン谷のレモン農家を訪ねて

瀬戸内に浮かぶレモンの島 <br>レモン谷のレモン農家を訪ねて

国産レモン発祥の地といわれ、レモン生産数日本一を誇る、広島県尾道市生口島。「レモンの島」と形容される島内には、すっくと立つレモンの木があちこちに。中でも、しまなみ海道を通る多々羅大橋の麓に位置するエリアは「レモン谷」と呼ばれ、レモンの一大産地として知られています。今回ここを訪れたのは、向島に工房を構える旬の果実を使ったジャムが人気の「コサクウ」代表・上杉裕加さん。その理由は「SETOUCHI+」オリジナルのレモンマーマレードを作るため。「レモン谷」で長い歴史を持つ「KATAOKA FARM」を訪ねました。

 

 

太陽と風に育まれたレモン栽培に適した土地

 生口島から大三島を繋ぐ多々羅大橋を目の前に仰ぐ、生口島垂水地区のレモン谷。そのファンタジックな名称から「本当にレモンの谷が存在するの?」と聞かれることもしばしば。その答えはもちろんイエス。道路には標識も設置され、黄色い実がたわわに生る圧巻のレモン畑スペクタクルを目的に、サイクリストはもちろん観光客も訪れる人気スポットです。

 

 

 

 

上杉さんが訪ねたのは、この地で代々農業を営む「KATAOKA FARM」代表の片岡孝之さんです。農園の歴史を遡ること、なんと江戸時代!米や野菜、除虫菊などの栽培から始まった農業は、片岡さんの曾祖父の代からレモンなどを育てる柑橘農家へと転身。現在、10代目として柑橘畑を守る片岡さん。11年前からお父さんの跡を継ぎ、レモンの栽培に取り組んでいます。敷地内で育てる柑橘はなんと1000本以上。レモンはその半数を占め、昨年度の年間生産数は26トン。この広大な畑を、収穫期以外はほぼ1人で管理しています。

 

 

 

 

ジャム製作には、素材をつくる生産者さんを訪問し、実際に見て、触って、感じることを大切にしている上杉さん。今回、上杉さんが新しく考案するジャムは、レモンが主原料となるマーマレードです。「これまで、複数の柑橘を用いたマーマレードを作ってきましたが、レモンのみのジャムは初の試みです」と上杉さん。興味いっぱいにレモン谷、そしてレモン栽培について、片岡さんへ質問を投げかけます。

 

この地でレモン栽培が盛んになったのは昭和20年代。レモン谷と呼ばれるようになったのは、それから約30年後のこと。その理由は「その名のとおり、レモンがたくさん生っていたからですね。地域のおじさんが名付け、自然に広まったと聞いています」と片岡さん。続けて「レモン谷」が「レモン谷」たる理由を、穏やかな口調で話してくれました。

 

 

 

 

 

「ここは、島の中でも特に気温が高い場所。その昔、酷い寒波が幾度かあったようですが、このエリアだけは被害がなかったと聞いています。加えて、風が止まらないんです。つまり冷気が滞留しにくく風通しが良い場所です。この環境が、高品質レモンを作るために欠かせません。雨が降っても水はけが良いので、病害虫もつきにくい。1日のうち、ピタッと無風になるのは、数時間です。それほど風が通る場所です」

 

 

 

 

この日も、レモンの木がたつ緩やかな斜面から海に向かって、穏やかで心地良い風が、そよそよと優しく吹いていました。

 

 

安心で安全、おいしいレモンをつくるために

「レモン谷」なのに、写真には1つもレモンが生っていないと気づく方も多いでしょう。国産レモンの旬は主に冬です。気温の低下とともに谷は黄色に色付きます。訪れた日は6月初旬。収穫は終了、レモンの花も咲き終わり、濃い緑が谷を覆っていました。

 

 

 

 

しかしここにレモンの赤ちゃんを発見!この小さな実が、徐々に大きくなり、黄金色のレモンへと成長します。育てているのは「リスボン種」。酸味が強く、爽やかな香が特徴です。枝を見れば2年先のレモンの状態がわかるという片岡さん。おいしくジューシーなレモンを育てるため、日々畑へ出向き、努力と工夫を欠かしません。日当たりや風通しを良くするため、必要性を見極めながら剪定作業。切った枝は外部に出さず土に返し土壌を健やかに保ちます。安心で安全なレモンを届けたいと、広島県が定める特別栽培基準より更に半分に農薬散布量を減らした減農薬レモンの栽培に注力。冬になると忙しさは一層増し、お昼は収穫、夜は選別、寝る時間もないといいます。

 

 

 

 

 

「柑橘栽培は大変ですが、レモン農家であることは僕にとって当たり前なんです。だから、あまり苦労話をするのは得意じゃない(笑)。3歳の頃から畑に入っていますからね。いたずらをしてよく父から怒られたものです。レモンは僕の生活の一部。まさにノーレモン、ノーライフな人生ですね」

 

天候を読み、風を通し、未来を見る。1つ1つのレモンに目を配る片岡さんの言葉は、レモンへの深い愛情で溢れていました。

 

 

レモン谷のレモンでつくる限定マーマーレード

この時期、国産のレモンはほぼ出回りません。1年を通してスーパーや八百屋さんに並んでいるものは、海外から輸入されているものがほとんどです。つまり、夏の時期の広島レモンは大変貴重。貯蔵庫に大切に保管されていた希少なレモンを「SETOUCHI+」のために分けていただきました。

 

 

 

 

片岡さんがつくるレモンは、糖度と酸味のバランスがよく、果汁をたっぷり含んでいるのが特徴的。果汁の歩留まり率は約40%、一般的なレモンが35%という数字から、いかにみずみずしいレモンかがわかります。

 

 

 

 

片岡さんからレモンの育て方や思いを聞いたコサクウの上杉さん。

 

「私は、顔が見える農家さんからいただく素材でジャムを作ることをコンセプトの1つに掲げています。生産者と消費者の繋ぎ役と表現すると、なんだかおこがましく聞こえるかもしれません。しかし、農家さんが柑橘に手間ひまかけるその愛情を知っていただきたいのです。今回、片岡さんのお話を伺って、レモンそれぞれが持つ個性やストーリーを感じました。これをどんなジャムにしようかと考えるとワクワクしますね」

 

ジャムのなかでも、上杉さんが手がけるマーマレード(柑橘系ジャム)は、マーマレードの本場イギリスで開催される格式あるコンテスト「The World’s Original Marmalade Awards」にて賞を獲得。それも一度だけでなく、2017年から2022年連続で受賞するという快挙を遂げています。

 

 

 

 

世界が認めたマーマレード職人・上杉さんが新しくつくるのは「KATAOKA FARM」のレモンを使った「SETOUCHI+」限定販売のマーマレードです。

マーマレードのスペシャリストとレモンの匠。この2つの要素がかけあうと、どんなケミストリーが起こるのでしょうか。

 

知識と経験に裏打ちされた「価値あるものを見極める目」と「食への愛情」からなる「レモン谷のレモンマーマレード」。

穏やかな波、ゆるりと吹く潮風、喧騒とは無縁といえるレモンのサンクチュアリで生み出される、甘くて酸っぱいイエローのジャム。お披露目は、もうすぐそこです。

 

 

 

TEXT&PHOTO/大須賀あい

 

 

cosakuü(コサクウ)広島県尾道市

レモン谷のレモンマーマレード ( 数量限定 )

https://setouchi-plus.jp/products/setouchi-original-br-lemondani-marmalade

 

しまなみピール菊輪 愛媛県大三島

レモンと甘夏のピールチョコレート

https://setouchi-plus.jp/products/brkikurin-peel-chocolate

その他おすすめの記事

Related Posts

伯方島の小さな新顔スイーツ店から届く <br>「みかん、ときどきお菓子」なひととき
伯方島の小さな新顔スイーツ店から届く
「みかん、ときどきお菓子」なひととき
 しまなみ海道の四国側から2番目に位置する愛媛県伯方島。オープン間もなくして早くも話題なお菓子屋さん「みかん、ときどきお菓子」を訪ねて島旅へ。スイーツマニアの熱い視線を集める、フランス菓子をベースにしたお菓子の背景にあったのは?柑橘と...
Read More
秘密のケンミンショーで紹介!<br>イカ天好きに注ぐ注目の尾道土産
秘密のケンミンショーで紹介!
イカ天好きに注ぐ注目の尾道土産
日本各地のローカルグルメを紹介する「秘密のケンミンSHOW極」(ケンミンショー)で、広島県民熱愛グルメとして「イカ天」が取り上げられました。 「SETOUCHI+」を運営する尾道の「まるか食品」の大ヒット商品「イカ天瀬戸内れもん味」も...
Read More
「イカ天」は広島県が日本一⁉︎<br>秘密のケンミンSHOW極で放送されます
「イカ天」は広島県が日本一⁉︎
秘密のケンミンSHOW極で放送されます
SETOUCHI+を運営する尾道市「まるか食品」。 尾道発祥と言われる「イカ天」を作り続けて62年。 日本テレビ系列の人気番組「秘密のケンミンSHOW極(ケンミンショー)」(2023年11月2日 21時~)では、広島でよく食べられてい...
Read More
トップへ戻る トップへ戻る