読み物
広島県尾道市

解放感たっぷりの新展望台
尾道の眺望が映える新名所

解放感たっぷりの新展望台<br>尾道の眺望が映える新名所

ここ最近の尾道で、新しいビュースポットと話題になっているのが、「千光寺公園」頂上エリアの新展望台です。65年ぶりに建て替えられた展望台の名は「PEAK(ピーク)」。瀬戸内の島々の眺望を思いきり楽しめる、新名所をご紹介します。

 

 

千光寺公園の駐車場から歩いて約5分。2022年3月にリニューアルされた新展望台は、大きくループした螺旋階段が特徴的です。青い空にモダンな建築がよく映えます。

 

 

登り階段はとても緩やかなので、小さな子どもやお年寄りまで、無理なく頂上に上がれるのも嬉しいところです。

 

 

登りきると、東西に広がる全長64メートルの展望デッキに到着です。海から吹き抜ける風が頬を優しくなぞり、思わず深呼吸。

 

 

デッキに立つ位置で、眺望が変化するのも新展望台の特徴です。東側には、尾道大橋を望めます。もちろん、尾道水道を行き交う船もはっきりと。高い位置から見る尾道の風景は、まるでミニチュアな箱庭を覗いているかのよう。絵画的な美しい景色を望めます。

 

 

西には、三原市方面、そして向島の造船所のクレーンがよく見えます。
空と海と山、3つのブルーが相重なる美しい尾道の景色です。

 

 

新展望台は、千光寺ロープウェイ降り口に直結しているため、ロープウェイ利用後すぐ、開放的な景色が目の前に見れるのも嬉しいポイントです。
また、エレベーターも完備されているので、車椅子やベビーカーでも利用できるバリアフリー仕様。


 

新展望台への入園は24時間可能です。その景色は季節や時間ごとに姿を変え、何度見ても飽きない美しさで、尾道を訪れる人の心を、これから癒してくれるでしょう。


綺麗な景色というものは人生を豊かにしてくれます。

瀬戸内にはまだまだ、私たちが想像もできないような絶景がたくさん。SETOUCHIを旅して周るスペクタクルを、新しい展望台からスタートしてみる。

尾道から発する新しい旅のカタチが、また1つ。瀬戸内の姿は、まだまだ進化していきそうです。

 

 

 

TEXT&PHOTO/大須賀あい

 

 

尾道生まれのクラフトビールとおつまみ。

【おのみちビール】とおつまみ【ONO TEN】セット

https://setouchi-plus.jp/products/ono-ten-fathersset

 

尾道・しまなみの柑橘を使ったお菓子

【レモンと甘夏のピールチョコレート】

https://setouchi-plus.jp/products/brkikurin-peel-chocolate

その他おすすめの記事

Related Posts

柑橘ピールチョコレートに大注目 <br>冬夜を彩る瀬戸内バレンタインギフト
柑橘ピールチョコレートに大注目
冬夜を彩る瀬戸内バレンタインギフト
 「SETOUCHI+」の2023年バレンタインは、「SETOUCHI Valentin’s Night」がテーマ。ラグジュアリーな瀬戸内の柑橘ショコラは、大切なあの人と過ごす時間はもちろん、友人や自分へのご褒美チョコとして、ちょっぴ...
Read More
尾道の名物と出会った、買った<br>SETOUCHI+バイヤー5選
尾道の名物と出会った、買った
SETOUCHI+バイヤー5選
 尾道、福山、三原、大三島。地域の名物を探し、出会い、相談し、仕入れ、販売した2022年。SETOUCHI+のバイヤーとしてビックリして、感動して、買ってしまったアイテムが沢山ありました。新しい尾道の名物を目指し、事業者さんと一緒に楽...
Read More
セトウチプラスで何買った?<br>お土産にもできる!エディターのリアルバイ5選
セトウチプラスで何買った?
お土産にもできる!エディターのリアルバイ5選
気が付けば2022年もあと幾日。あっという間に駆け抜けていった1年は「SETOUCHI+」の取材であちこちへ飛び回った刺激的な1年でもありました。今回は2022年の総括とも言うべく、「SETOUCHI+」のエディター自ら惚れ込んだ、お...
Read More
トップへ戻る トップへ戻る