読み物
広島県尾道市

春色に染まる千光寺エリア
夜桜ライトアップを夜景と共に

春色に染まる千光寺エリア<br>夜桜ライトアップを夜景と共に

今か今かと皆が待ち続けていた桜たちが、徐々に開花し始めました。尾道にも、桜の季節、到来です。
桜の名所として知られる尾道には数々の桜スポットが点在し、たくさんのお花見客で賑わいます。

太陽が顔を出す昼の桜はもちろん綺麗ですが、月に照らされる夜の桜も愛おしいものです。

期間中ライトアップされる千光寺で、桜降る景色を、尾道水道の夜景と共に。

 

 

言わずと知れた尾道の観光名所、千光寺。

「日本さくら名所100選」の地にも選定されており、ソメイヨシノをはじめとする約1500本の桜が楽しめます。

 

 

毎年、桜シーズンになると、夜はエリア内にぼんぼりが点灯。

薄ピンク色の桜を柔らかく照らす光景は、夜の尾道を一層幻想的に見せてくれます。

 

 

2022年のライトアップ期間は、3月19日~4月17日まで。

時間は18:00~翌6:00と、陽が昇るまで点灯し続けてくれる春の風物詩です。

 

 

尾道の桜の魅力は、なんといっても夜景とのコラボレーション。

眼下に望む尾道水道と桜、この2つの絶景を一度に見渡せます。

ここは通称ポンポン岩。千光寺公園展望台、または千光寺駐車場から降りていくと現れる巨大な鼓岩です。

 

 

 

ポンポン岩の先端から撮った1枚には、尾道の中心部や向島が目の前に。そして、桜。

撮影当時は、2~5部咲きでしたが、満開になればより美しい光景が目に飛び込んでくることでしょう。

 

 

蕾が膨らむとソワソワし、咲き始めると雨風が気になり、散っていく様子は切なく儚いもの。

尾道の桜の見頃は、3月下旬から4月上旬まで。

夜の帳がおりる頃、いつもより少しだけ夜更かしして、そして少しだけ着こんで、星と桜が降る千光寺を、お散歩してみませんか。

 

 

 

TEXT&PHOTO/大須賀あい

 

その他おすすめの記事

Related Posts

国内トップシェアの産地から全国のデニム好き男性に送る!<br>ONOMICHI SHAREで聞くデニムエプロンの魅力
国内トップシェアの産地から全国のデニム好き男性に送る!
ONOMICHI SHAREで聞くデニムエプロンの魅力
デニムの産地といえば岡山を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、実は、国産デニム生地の製造率ナンバーワンは、広島県福山市。染色や織布、加工、縫製といったデニム製品を製造する全ての工程を担う企業が集積する、まさにデニムの聖地です。「SE...
Read More
【特集】瀬戸内から贈るありがとう<br> 父の日おすすめプレゼント2023
【特集】瀬戸内から贈るありがとう
父の日おすすめプレゼント2023
2023年の父の日は、6月18日(日)。今年も「SETOUCHI+」では、お酒の好きなお父さんにおすすめのビールやおつまみ、ネクタイやバッグなどのファッションアイテムまで、瀬戸内エリアのクリエイティブが集結した、バラエティー豊かな人気...
Read More
【コラム】母の日に贈って喜ばれるプレゼントとは?<br>エディターが選ぶ2023年の厳選ギフト3選
【コラム】母の日に贈って喜ばれるプレゼントとは?
エディターが選ぶ2023年の厳選ギフト3選
刻々と近づく母の日。まだプレゼントが決まっていない、選ぶ時間もないほど忙しい。毎年のプレゼントがマンネリ気味。そんなお悩みに答えるべく、「SETOUCHI+」エディターが2023年の母の日ギフトをレコメンド。瀬戸内のクリエイティブなプ...
Read More
トップへ戻る トップへ戻る